「おうちでひんやりカフェ気分」一回目開催しました
こんにちは。お久しぶりです!
雨で連休スタートした東京です。
昨日は久しぶりに紅茶のレッスンを行いました。
前回のレッスンは3月でしたので実に4か月ぶり~。
間が空いてしまったので、準備の段取りの悪いこと悪いこと…、笑
でもその要領の悪ささえいとおしく思えるほど、私自身楽しんで生徒さんをお迎えしました。
コロナ禍、オンラインレッスンやリモートワークが定着したようにも思いますが
やはりコミュニケーションは対面がベスト!
って実感したレッスンとなりました。
紅茶って単なる飲み物ではなくて、人と人とを繋いでくれるツールでもあると思っています。
なのでやはり、誰かと一緒に、話をしながら、時間を共有しながら
っていうのが大事よねーーと思うわけです。
オンラインでは淹れたての紅茶の香りはお相手には届かないし…
換気をする、正面に座らない、講師のテイスティングはなし、食器類はどれも除菌をして…
などなど、気をつけなくてはいけないのはもちろんですが、
状況が許すのであれば、こんな時ではありますが
レッスンに来たいと思ってくださる方には、お越しいただきたいなぁ
と今の時点では思っております。
お出かけやランチもままならないような今だからこそ
紅茶というお供があってよかった~~、と心底思っています。
おうちにいながらにして、その辺のカフェよりずーっと美味しいアイスティーを淹れられるし、
旬のフルーツと紅茶を組み合わせて季節を楽しむこともできます。
家族の反応がたとえ薄かったとしても、「こんな紅茶を淹れられちゃう私、素敵!」って
自己満足に浸ることも密かに楽しかったりします。
今日のレッスンにお越しくださったE様も
「お友達呼んで、お茶したくなりますね~~」と熱心にテイスティングしてくださいました♡
コロナが収束したらお茶会開催を目標に、今は紅茶力を上げまくる時期にしましょう!
それが遠い未来ではないことを願うばかりです!!