春のフルーツティー
昨日のお雛様はいかがお過ごしでしたか?
我が家は例年通り、ちらし寿司とあさりの酒蒸し(ハマグリはちょっと苦手…)などでお祝いしました♪
写真に撮る間もなく、あっという間にお腹の中におさまっていきましたが。。。
少しずつ寒さが緩み日も延びて、春らしいお天気がこれから増えてくるでしょうか。
そんな時に、作りたくなるのがフルーツたっぷりのアレンジティーです!
当サロンでは、初級クラスの後半に「キングオブフルーツティー」と言われるフルーツティーの
実習をカリキュラムに入れています。
その時は、たくさん果物を用意して、フルーツの複雑な甘みと酸味を楽しんでいただくのですが、
もちろん一種類の果物だけでも、”淹れ方の基本がわかっていれば”(←ここ、ポイントです!)
美味しい~~一杯を満喫することができます♪
今日は朝からヨガのレッスンに行き、五感がいつもより冴えわたったような気がしたので
果物の香りを最大限に体内に取り入れるイメージで、
3種類の果物を入れた紅茶にしてみました。
・とちおとめ
・デコポン
・富士リンゴ
で、紅茶はちょっと控えめに主張してくれそうな茶葉をチョイスです。
茶液もとっても美しいオレンジ色になり、大きめのデコポンスライスと好相性!
ヨガの先生曰く、春の芽吹きの季節は色々頑張りたくなっちゃって、張り切りすぎて
体調を崩したり疲れてしまう人も多いんだそうです。
そんな時、フルーツと紅茶の力を借りて、内側から元気になれたら嬉しいですね♪
お手元にあるフルーツで、気軽にフルーツティーを楽しんでいただきたいなと思います!
が、緊急事態宣言延長ですね。。。
3月中のレッスンは難しくなってしまうかも…涙
会員の皆様、近日中にご連絡させていただきます!