ムスメのタピ活から見直す、おうち紅茶の良いところ♪

こんにちは。本日は立冬ですね。
東京はぽかぽかと過ごしやすいですが、これから日ごとに寒さが増してきます。。。
紅茶うがいなども取り入れてみると、体調が変わってくるかもしれませんよ。

さて、10月11月は例年ムスメの学校で平日休みが多いんです。
そこでムスメのたっての希望で原宿へ冬物の調達に行ってまいりました。
今回は我が家の財務省・パパさんも一緒で荷物持ちまで担当してくれたものだから
ムスメもすっかり気が大きくなって、色々買ってもらっちゃいました。うらやましーー♡

そしてファッションはもちろん、今回ムスメのミッションだったのが「タピオカデビュー」!
私の方で少しお店の下調べなどはしていたものの結局竹下通り沿いで目についたお店に
飛び込みました。

前々から楽しみにしていたタピオカですが、ムスメは結局ミルクティーベースではなく
マンゴージュースをチョイスです!
何故なら、「ミルクティー、めっちゃ甘いのはイヤ」だからと。。。
なるほど、ムスメにしてみたらミルクティー=おうちで飲んでるロイヤルミルクティー、無糖です。
こちらのタピオカには黒糖は入っていませんが、彼女曰く黒糖入りなんてありえない!だそうで。
一口飲んでみて、「うーーん、普通!」との感想がかえってまいりました。
私のミルクティーバージョンも一口お試ししましたが、二口目はいらない、という…。
結局「こんな大きいカップじゃなくていいよね~、寒くなってきた!」と、飲み残しがパパの手に渡されました。

もちろん、タピオカ全否定するわけではありません!
でも子供は正直だな、と今回つくづく思い知らされるのです。
普段から旬の茶葉を使って、香料の入っていない出来立てのミルクティーを飲んでいると
小学生にもその差は歴然。オシャレで”映える”、高価な飲み物が必ずしも口に合うとは限らない
ということを、ムスメなりに身をもって経験したのではないかなーと思います。

それでも、そのうちお友達同士でお買い物に行くようになって、タピオカでちょっと休憩、
なんてするようになったら、その時はもっと楽しくて美味しく感じる日が来るかもしれませんね。
それはそれで、私も大歓迎!
でも今は、多少(いえ、かなり)生意気なことを言われても、目くじら立てずに
美味しい紅茶を淹れてあげるのが大事だな、なんて思ったりしたのでした。
一日一杯のほんのちょっとした紅茶も、食育につながると思うと侮れないのです!

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

レッスンはどのように進むのか、サロンの雰囲気はどのようなものなのか……。

どんなに小さな疑問や質問でも構いませんので、お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

また、体験レッスン・イベントのお申し込みもこちらから受け付けております。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

PAGE TOP