毎日を「紅茶の日」に♪

昨日、11月1日は「紅茶の日」でしたね!

1791年、伊勢出身の船頭・大黒屋光太夫が、ロシアでエカテリーナ2世に謁見の機会を得、そこで初めて日本人として紅茶を飲んだ、のが11月1日だったと言われています。

光太夫を乗せた船が伊勢から江戸に向かう途中に遭難し、数か月も漂流したのち、カムチャッカ半島沖の小さな島に流れ着ました。当時鎖国中だった日本に帰るためには直接女王の許可をいただかなくては!ということで、何年もかけてロシアを東から西へ横断し、サンクトペテルブルグで女王に直談判したのだそうです。その際に飲まれたのはミルクティーだったと言われています。
いわゆるロシアンティーではなかったんですね!

そんな歴史を思い出しながらありがたく紅茶をいただくつもりでしたが・・・。

思いっきり風邪をひいてしまって、昨日はダウンしてしまいました!
少し前からムスメ→オットと順番に体調崩していましたが、自分は大丈夫!と過信していたのがよくなかった…
風邪引きの時は紅茶と一緒にビタミンCもたっぷり摂取しよう、ということでオレンジティーを淹れ、
クローブをさしたオレンジスライスもプラスしました。はちみつの甘みもちょっとくわえたら、飲むだけで元気が出てきそうなオレンジクローブティーの完成です。
体の芯から温まって、鼻の通りもよくなって、いい感じ♡
こんな日は紅茶を飲んで、無理せずちょっと休憩に限ります。

そもそも、紅茶には抗菌効果もありますから、毎日飲むことによってかなり風邪菌は撃退しているはず、と信じたいところです。
市販の風邪薬のような即効性があるわけではないけれど、日々のリラックスタイムが多少なりとも健康にもつながっているなんて、そんなありがたいことはありません!

昨日は紅茶の日、ということで特別に紅茶がフィーチャーされていましたが、こんなイベントをきっかけにして、紅茶がもっともっと身近な飲み物になってくれたら嬉しな~と思います。

ただいま、11月と12月の体験レッスンを募集しています。
12月はカルトナージュでクリスマスオーナメントつくりのスペシャルバージョンです★
ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

レッスンはどのように進むのか、サロンの雰囲気はどのようなものなのか……。

どんなに小さな疑問や質問でも構いませんので、お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

また、体験レッスン・イベントのお申し込みもこちらから受け付けております。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

PAGE TOP