紅茶を選べるように、なります!
こんにちは。
早いものでいよいよ今年も最終月に突入しましたね!
大掃除、年賀状の準備、忘年会に学校行事、年末年始の家族行事の段取り、、、
などなどいつにも増して主婦・ママはバタバタしてしまう季節です。
そんな中、この秋からお仕事を始められたOさんが忙しい合間を縫ってレッスンにお越しくださいました。今日は、とことんダージリンをテイスティングしていただきました。
紅茶と言えば、とりあえずダージリンでしょ!?って言うくらい、その単語は浸透しているダージリンです。
でも実際どんな紅茶なのか知ってますか?と聞かれたら…皆さんだったらどう答えますか?
正直、私はそれが産地名なのか、茶葉の種類なのかもイマイチわかっていないようなレベルでした。
紅茶と言えば、ダージリンかアールグレイを選んでおけば間違いないのよね!?くらい、恥
ところが、ダージリンがどこでどんな風に作られている紅茶で、季節によってどんなふうに香りや味が違うのか、同じ時期に作られた茶葉でも茶園によって特徴が全くちがうんだ、ということを体感していただくことによって、回数を重ねるたびに自分の好みもわかってくるし、紅茶の選び方が今までとはがらりと変わってきます!
一度知ってしまったら多分もう後戻りはできない!産地直送の香り豊かなダージリン、「癒されました~~」と喜んでいただけで私もとっても嬉しい!!
自分のための一杯はもちろん、ご家族やお友達のための一杯も年末年始にたっぷり実践して、ゆったりとした時間を過ごしていただきたいなぁと思っています。