”たまには!”ジャケ買いのススメ

こんにちは。
日に日に空気が乾燥してひんやりしてきました。
感染対策に買い足した加湿器も良い仕事をしてくれていますが
それでも手足のカサカサが増してくる時期ですね~。。。

さて、今月のスペシャルレッスン「ティーバッグ研究会」に向けて
準備を進めている今日この頃。
普段はティーバッグもシングルエステートの大きな茶葉が詰まったものしか使わない
者としては、ティーバッグはまだまだ勉強が必要な分野です。
色々物色していましたら。。。青山方面に吸い寄せられました。


ポップ&シンプルなお店もあればアンティーク調のまるでヨーロッパの薬局みたいな店舗も。
またはパリのカフェを思わせるような華やかなお店もありますね~。
これだけバリエーションに富んだ紅茶を一度に徒歩圏内で買えちゃう東京!都会です~~(^^;

私、実は音楽を聴くのが大好きなのですが、
むかーし昔、まだCD全盛期だった頃にJazzのCDが色々ほしいなぁと思い、
仕事帰りにせっせとCD屋さんに寄って、「ジャケット買い」を楽しんでいた時期がありました。
ざっくりと聞きたいジャンルやメインのアーティストだけをイメージして、
あとはジャケットの見た目だけで選んで購入。
思いがけない出会いあり、ガッカリすることも時にはあり…。
でもそんなことを繰り返しながら、ますますJazzが好きになっていきました。

紅茶のティーバッグ選びも、このCD探しに似てるなーと思っています!
この小さなティーバッグのパッケージに、一杯の紅茶の世界観が映し出されているんですよね。
まずはその佇まいから、どんな紅茶との出会いがあるか想像を膨らませたら丁寧に一杯淹れてみる。
すると味や香りもしっかり自分で見極められるのが紅茶を学んでいるものの強みです!
封を開ける時のワクワク感と一緒に、一杯ずつの違いを存分に楽しみたいところです。

私も参加者の皆様と一緒に、「第一印象」を共有したいので、
敢えて事前に試飲をしないで取ってある銘柄もあります。
みんなであれこれ語り合いながら、お気に入りを探しましょう♪

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。

レッスンはどのように進むのか、サロンの雰囲気はどのようなものなのか……。

どんなに小さな疑問や質問でも構いませんので、お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

また、体験レッスン・イベントのお申し込みもこちらから受け付けております。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

PAGE TOP