イベントレッスン開催しました
こんにちは。
先日、イベントレッスン「ティーバッグ研究会」を開催いたしました。
一度紅茶を習い始めると、ティーバッグは敬遠しがち、と言う方多いと思います。
私もそうです、(^^;
やっぱりどこで作られた何の銘柄なのか、わかって飲んでいる方が安心だし、
こだわって作られた茶葉には間違いがない、と思うからですが…
一方そういった高品質の茶葉、どこで買えばいいの?というご質問もよくいただきます。
レッスンにお越しくださる際にサロンで使用している茶葉をお分けすることはできるのですが、
好きな時に手軽に購入できるティーバッグも手元に置いてあると便利なこと、ありますよね?
と言うわけで、いろんなティーバッグをご用意いたしました!
スーパーで気軽に買えるものから紅茶専門店(当サロンから好アクセスなところで)に行ってみたもの。
あるいはこのご時世、ネットでも相当のティーバッグを買うことが出来ます。
有名なものからマイナーなもの。”敢えて”フレーバーティーなどもご用意しました。
ご参加のお二人には第一印象で試飲したい銘柄を選んでいただき、
数種類ずつ、3ラウンドのテイスティングをお楽しみいただきました!
中にはパッケージを開けたとたんにグミのお菓子みたいな強烈な”臭い”を放つものもありましたが…
ご参加のお二人とも心優しいので、オブラートに包んだ表現で感想を述べてくださいました。
でも、とってもコスパの良い美味しい茶葉もありましたよ!!
私自身も、改めて自分の紅茶選びの軸を確認する良い機会にもなりました。
お二方からは「一度にこれだけのティーバッグを試せる機会はないので、面白かったです」
と嬉しいご感想をいただきました♪
茶葉とティーバッグの使い分け、ぜひこれから楽しんでいただけたら嬉しいです。
ティーバッグを使ったアレンジティーやティータイムの写真をすっかり撮り忘れてしまいました、汗
次回は首からカメラを提げてレッスンしようかしら、^^;
ご参加くださいましたW様、T様、どうもありがとうございました♡
会員様でティーバッグレッスンご受講希望の方はお知らせくださいね~。
全国的に感染拡大が心配ですね。。。
12月もイベントレッスン計画しておりますが、もう少し状況を見極めたいと思います。
会員様にはまたメールをお送りいたしますね。